日本有数の巨大ターミナル駅である横浜駅。日々多くの人が行き交う一方で、「ちょっと一服したいな…」と思った時に、喫煙所がなかなか見つからず困った経験はありませんか? 近年、健康増進法の改正や各施設の喫煙ルール厳格化により、喫煙所は減少傾向にあり、見つけるのがさらに難しくなっています。
「はまサーチ」では、そんな喫煙者の方々のために、2025年最新版の横浜駅周辺の喫煙所情報を徹底調査しました!西口・東口それぞれのエリアにある喫煙所の場所、詳しい行き方、利用時間、そして利用する上での注意点まで、分かりやすくご紹介します。この記事を読めば、もう横浜駅で喫煙所探しに迷うことはありませんよ。
横浜駅の喫煙所の現状と探し方のポイント
横浜駅周辺の喫煙所は、駅構内や主要な駅ビル、商業施設内に設置されていることが多いです。しかし、駅の構造が複雑なため、初めて訪れる方には見つけにくいかもしれません。
喫煙所を探す際のポイント:
- 駅ビルや商業施設内: 大型の駅ビル(高島屋、ルミネ、そごう、スカイビルなど)には、フロアの一部に喫煙所が設けられていることがあります。
- 屋外の公共喫煙所: 数は少ないですが、駅周辺の公共スペースに設置されている場合もあります。
- 利用時間の確認: 施設の営業時間に合わせて利用時間が決められていることがほとんどです。
- ルールとマナー: 喫煙所以外での喫煙は厳しく禁じられています。歩きタバコやポイ捨ては絶対にやめましょう。
それでは、横浜駅の西口と東口、それぞれのエリアの喫煙所を見ていきましょう。
【西口エリアの喫煙所】
横浜駅西口は、商業施設やオフィスビルが多く立ち並ぶエリアです。いくつかの施設内に喫煙所が設けられています。
屋外で開放感!「横浜モアーズ 1階屋外広場喫煙所」
- 場所: 横浜駅西口を出てすぐ左手に見える「横浜モアーズ」の1階、屋外広場(道路に面した部分)に設置されています。
- 行き方:
- 横浜駅の地上西口改札を出ます。
- 改札を出て左方向へ進むと、すぐに「横浜モアーズ」の建物が見えます。
- 建物の入口を通り過ぎて、道路に面した屋外スペースに設置されています。比較的開放的な空間です。
- 利用時間: 横浜モアーズの営業時間とほぼ連動していますが、屋外のため夜間も利用できることが多いです。
- 特徴:
- アクセスしやすい: 駅からの距離が近く、分かりやすい場所です。
- 屋外: 天候に左右されますが、開放感があります。
- 混雑度: 日中や夕方は利用者が多く、混雑することがあります。
- 注意点: 屋外のため雨の日は濡れます。また、商業施設に隣接しているため、利用マナーには十分配慮しましょう。
横浜モアーズ 各フロア(地下1階〜8階)喫煙ルーム ※閉鎖の可能性あり
- 場所: 横浜モアーズの地下1階から8階までの各フロアに、かつて喫煙ルームが設置されていました。
- 現状: 閉鎖されている可能性があります。 近年、商業施設内の喫煙所は撤去される傾向にあります。訪問前に横浜モアーズの公式サイトなどで最新情報を確認することを強くおすすめします。
- 注意点: もし利用できるとしても、施設内のルールに従い、飲食持ち込み禁止などの制限がある場合があります。
西口の屋内で安心!「ヨドバシカメラマルチメディア横浜 喫煙所」
- 場所: 横浜駅西口の電気量販店「ヨドバシカメラマルチメディア横浜」の建物内に設置されている喫煙所です。
- 行き方:
- 横浜駅の地上西口改札を出て、左方向(横浜モアーズ方面)へ進みます。
- 横浜モアーズを通り過ぎて、さらに直進すると右手に見える大きな建物がヨドバシカメラです。
- 喫煙所の具体的なフロアや場所は、店内の案内表示やインフォメーションカウンターで確認してください。一般的には上層階や特定のフロアに設けられていることが多いです。
- 利用時間: ヨドバシカメラの営業時間内。
- 特徴:
- 屋内: 天候に左右されずに利用できます。
- 周辺施設: ヨドバシカメラで買い物のついでに立ち寄るのに便利です。
- 注意点: 店内の一角にあるため、比較的狭い場合もあります。
【東口エリアの喫煙所】
横浜駅東口は、地下街「ポルタ」や駅ビル、バスターミナルなどが広がるエリアです。地下通路が発達しているため、雨の日でも濡れずにアクセスできる喫煙所があります。
屋内だから雨の日も安心!「横浜そごう 喫煙所」
- 場所: 横浜駅東口直結の「横浜そごう」の建物内に喫煙所が設置されています。
- 行き方:
- 横浜駅の東口改札(または地下鉄の改札)から出て、「地下街ポルタ」へと入ります。
- ポルタに入ったら、そのまままっすぐ「横浜そごう」を目指して地下街を進んでください。
- そごうの店内に到着したら、喫煙所の具体的なフロアや場所は、店内の案内表示やインフォメーションカウンターで確認しましょう。一般的にはレストランフロアや特定の階に設けられていることが多いです。
- 利用時間: 横浜そごうの営業時間内。
- 特徴:
- 屋内: 天候に左右されずに利用できます。
- アクセス利便性: 地下街直結なので、雨の日でも濡れません。
- 周辺施設: そごうでのショッピングや食事の合間に利用できます。
- 注意点: 商業施設内のため、利用ルールが厳しく設定されている場合があります。
東口・地下直結!「スカイビル 喫煙所」
- 場所: 横浜駅東口に隣接する複合商業施設「スカイビル」内に喫煙所があります。
- 行き方:
- 横浜駅の東口改札(または地下鉄の改札)から出て、「地下街ポルタ」へと入ります。
- ポルタに入ったら、まっすぐ「横浜そごう」方面へ進みます。
- そごうの手前で右へと曲がる通路を進み、突き当たりを左に曲がります。
- すると「スカイビル」の入口が見えてくるので、そのまま建物内へ。喫煙所は各フロア、特にレストランフロアやオフィスフロアの共有スペースに設置されている場合があります。店内の案内表示で確認してください。
- 利用時間: スカイビルの営業時間内。
- 特徴:
- 屋内: 雨天時も安心です。
- 周辺施設: スカイビル内にはマルイシティ横浜、レストラン街、クリニックなどが入っており、非常に便利です。
- 注意点: フロアによっては喫煙所がない場合もあります。
喫煙所利用の注意点とマナー
横浜駅周辺で喫煙所を利用する際は、以下の点に特に注意し、マナーを守って利用しましょう。
- 指定場所以外での喫煙禁止: 横浜市では、駅周辺の公共の場所での路上喫煙や歩きタバコは禁止されています。必ず指定された喫煙所内で喫煙してください。
- 電子タバコ・加熱式タバコ: 多くの喫煙所では、紙巻きタバコだけでなく電子タバコや加熱式タバコも利用できますが、施設によっては個別のルールがある場合も。念のため、表示を確認しましょう。
- 混雑時のマナー: 喫煙所が混雑している場合は、お互いに譲り合い、長時間の滞在は避けましょう。
- ポイ捨て厳禁: 吸い殻や吸い終えたタバコは、必ず備え付けの灰皿に捨ててください。
まとめ:横浜駅の喫煙所を賢く利用しよう!
横浜駅周辺には、駅の複雑さゆえに見つけにくいかもしれませんが、西口と東口にいくつかの喫煙所が点在しています。特に駅ビル内の喫煙所は、天候に左右されずに利用できるため非常に便利です。
- 西口なら横浜モアーズ屋外広場やヨドバシカメラ。
- 東口なら横浜そごうやスカイビル内。
事前に場所を把握しておけば、スムーズに喫煙所を見つけられ、横浜での時間をより快適に過ごせるはずです。利用の際は、周囲への配慮とマナーを忘れずに、指定された場所で喫煙を楽しみましょう。
こちらもおすすめ!横浜駅の人気記事
そのほかにも横浜モアーズやミスドへの行き方など、横浜駅のおすすめ人気記事がこちら!
- 横浜駅から横浜モアーズの行き方!地下からのアクセス&営業時間も
- 横浜駅からミスドの行き方!ポルタにはなくジョイナス地下1階に
- 横浜駅からヨドバシカメラの行き方!地下が便利&ガチャガチャは何階に?
- 横浜駅からシァルへの行き方をチェック!何口が1番近いのか?アネックスへの行き方も紹介
コメント